介護健康ダイエット美容エステ
フットケア講話
こんにちは
ライハピの樋口です。
先週土曜日、那覇市地域包括支援センター石嶺の
の「オレンジカフェ」にて
フットケアの講話をしてきました。


『オレンジカフェ』とは
認知症の人と家族、地域住民、専門職等の誰もが参加でき、集う場です。
講話を通して、爪や足の重要性から転倒予防からの認知症予防。
また、糖尿病の方のフットケアの重要性を話しました。
特に糖尿病の方のフットケアは重要です。
現在、日本では糖尿病患者において
年間2万足もの足切断があります。
足切断をしてしまうと約7割の方が
亡くなってしまいます。
特に介護の現場で早期発見が重要であり、
トラブルの早期発見することで
転倒予防や足切断予防に繋がると
考えます。
「足元からの健康を」
引き続き、講話もやっていきます!!
ライハピの詳細は
http://lifeishappy.ne555.pw/index.php
をご覧下さい。
ライハピの樋口です。
先週土曜日、那覇市地域包括支援センター石嶺の
の「オレンジカフェ」にて
フットケアの講話をしてきました。


『オレンジカフェ』とは
認知症の人と家族、地域住民、専門職等の誰もが参加でき、集う場です。
講話を通して、爪や足の重要性から転倒予防からの認知症予防。
また、糖尿病の方のフットケアの重要性を話しました。
特に糖尿病の方のフットケアは重要です。
現在、日本では糖尿病患者において
年間2万足もの足切断があります。
足切断をしてしまうと約7割の方が
亡くなってしまいます。
特に介護の現場で早期発見が重要であり、
トラブルの早期発見することで
転倒予防や足切断予防に繋がると
考えます。
「足元からの健康を」
引き続き、講話もやっていきます!!
ライハピの詳細は
http://lifeishappy.ne555.pw/index.php
をご覧下さい。